キリノート

get the best of both worlds

ポッドキャスト・セッティング 2023年版

ポッドキャスト収録の機材(2023年版)をメモってみました。

自宅で収録する個人ポッドキャストのセッティングです。毎週1本、隔週で1本、合計で月に6本ぐらいのポッドキャストをワンオペでリリースしている人(私)の機材です。

2022年はたまにマイクを入れ替えたりして実験してたんですが、2023年はずっとこのセッティングのまま録ってる気がします。もう面倒になってきました。とにかく思い立った時にスピーディにトラブルなく録れることが大事です。

マイク

シュアのBETA57A、ダイナミックマイクです。石橋さん・鳴海さんの『プラットフォーム』収録の際もコレを自宅から持参したと思います……。

マイクスタンド

ゲーム実況用として売られていますが Elgato Wave Mic Arm LP です。配線はマグネットのカバーを外して中に入れるだけなので簡単です。上下の可動部はネジ式で、バネがないのでキリキリ言うことがないです。今みたらカラバリでホワイトが出たんですね。デスクの色合いによっては白のほうがいいかも。

マイクホルダー

なぜかショックマウントになってます。今使っているのは、ダイナミックマイクですが、コンデンサマイクを使っていた名残というのと、このホルダーは四方向からネジでマイクをホールドさせるので、かなり柔軟にマイクに対応できるんですよね。ちょっと角張ったかたちのUSB接続のマイクを固定していたときもあります。

ただ、ちゃんとこれにマイクをマウントすると、デスクに響くキーボードのタイプ音とか拾わなくなるのですごいなと思います。

オーディオインタフェイス

定番品ですがMOTUのM4です。個人で使うなら、どうせマイク入力の数は変わらないので、M2でも問題ないですね。

ポッドキャスト収録に使うには、マイク入力をヘッドフォンでダイレクトにモニターできることが大事なのかなと。

リビングで編集作業する時にはシュアのMVIを使ってます。収録には使わないです。一応ヘッドフォン出力はついてるんですが、モニター機能がイマイチ(音量の調節)な気がするんですよね……使いこなせていないだけかもしれないですけど。

モニター

ヘッドフォンです、が、ここに出すのも恥ずかしいぐらいのもので、遥か昔(20年前!?)に買ったものです。イヤパッドの部分はボロボロになったので互換品に交換しました。久々に価格を調べてみましたが、20年前より安く買えますね;

あ、今年(2023年)にコードをカールコードにしました……が、まあ、これは元のストレートケーブルのままでも別に良かったかな……安い互換品です。

DAW

MacBook で Logic Pro です。

iOS版はサブスクですが、Mac版は買い切りなのでおすすめです。

MASTER OF Logic Pro X[改訂第2版]

MASTER OF Logic Pro X[改訂第2版]

  • 作者:大津 真
  • ビー・エヌ・エヌ新社
Amazon

プラグイン

基本、Logic Proに内蔵されているプラグインしか使ってません。でも各トラックのノイズを抑えるためにNS1は100%刺さってます。NS1のライセンスだけで3つ持ってると思います……。

他にもプラグイン iZotope RX10 は持ってますが、ゲスト収録時にリップノイズや部屋鳴りが気になった時に使うだけで、常時使っているわけではないです。僕の環境なら自宅で自分の声を取るだけならRX10は不要ですね……。

まとめ

要はマイクだけあれば良いのです。が、そのマイクを適切に使うために「マイクの周辺機器」が必要な感じですね;

USBマイクを一つ立てておけば、ゴタゴタした周辺機器は不要になります(2022年はそのようなセッティングでも収録していました)。

自分は2019年にポッドキャストを「リブート」するときに、とにかく負担を減らそうと iPhoneオンリーでスタートしました。その意味では iPhone だけで全然問題ないんですけど、5年目になってみると、やっぱりそれなりに機材が揃ってました;

それでも、2008年から始めた時に比べれば、機材ははるかに少量・軽量になっているので、今はポッドキャストを始めやすい時代だなと思います。